沿革

2012年12月11日

図書館問題研究会(以下図問研)は、「図書館を国民のもの‐生活から離れない民衆の図書館‐とするために、ひとつの組織を作ろう」という呼びかけに応えて、1955年5月に49名の図書館員によって結成された個人加盟の団体です。結成時に作られた『綱領』を指針に、住民の役に立つ図書館づくりをめざして活動を続けてきました。
結成以来57年が経過した現在、全国各都道府県に図問研の会員がいます。そのうち34の都道府県には支部が作られ、各地域で図書館運動を展開しています。

図書館問題研究会年表

年度 大会
年次
大会開催地 会員数 大会
参加者数
事務局体制 委員長 結成支部 決議・アピールなど
1954 「図書館を守り、発展させていくための組織」づくりをアピール
1955 1 大阪 49 24 神奈川 東京、神奈川、石川 図書館問題研究会結成大会、『会報』創刊
1956 2 横浜 74 48 (大阪)、徳島 『図書館評論』創刊、教育二法反対決議
1957 3 金沢 103 30 石川 (日図協「図書館法改正委員会」改正草案発表)
1958 4 片山津 17
1959 5 東京 129 34 東京 黒田一之 図書館法改正草案の反対署名を訴える(会報)
1960 6 京都 28 清水正三 長野 開架制と館外貸出を運動として、はじめて打ち出す
1961 7 犬山 142 14 神奈川 (日図協「中小公共図書館運営基準委員会」設置)
8 東京 42
1962 9 志賀高原 30 富山
1963 10 横浜 199 39 (日図協『中小都市における公共図書館の運営一九六三』刊)
1964 群馬
1965 11 東京 194 50 関東 (大阪) 再建鎌倉大会
12 鎌倉 40
1966 13 京都 274 56 愛知、京都 (「望ましい基準案」出される)
1967 14 富山 322 66 入館票廃止のキャンペーン、「五つの約束」決定、(杉本判決)
1968 15 愛知 397 82 関東(全国) 宮城、高知 小石川調査、貸出を伸ばすためのキャンペーン、図書館発展経過図(会報)、予約制度の三つの方法決定
1969 16 鎌倉 497 158 関西(全国) 福島 文庫のお母さん、大会に初参加
1970 17 七尾 597 117 栗原均 東京支部政策づくり、学習権の保障の考え方の提起、(東京都「図書館政策の課題と対策」-プロジェクトチーム答申)
1971 18 大阪 687 152 兵庫 「社教法改正問題」キャンペーン、東京支部「区立図書館に司書職を設置する陳情書」を都区関係方面に提出
1972 19 御殿場 813 273 神奈川、東京(横浜) 酒川玲子 徳島支部
再発足
障害者の権利としての図書館要求、大会に保育所できる
1973 20 名古屋 969 265 岐阜支部、(福岡支部) 山口県立図書館封印事件、自由宣言を守る決議
1974 21 富山 1106 285 神奈川、東京(日比谷) 枩沢秀幸 (埼玉) 北上調査、予約制度の五つの条件決定
1975 22 明石 1210 326 神奈川、東京(練馬) 酒川肇 大分、(埼玉) 第一回冬季理論集会開催
1976 23 高知 1216 172 (福岡) 図書館労働実態調査報告、ピノキオ回収に反論の声明
1977 24 東京 1207 241 常任委員会
なし?
加藤弘 図書館発展のための全国署名、『みんなの図書館』創刊
1978 25 蔵王 1207 188 大阪、兵庫、京都(松原) 三苫正勝 千葉、広島 陰山裁判について声明
1979 26 岐阜 1257 235 滋賀 「図書館の自由に関する宣言」を日常活動のなかで実践しよう決議、公共図書館におけるコンピュータ導入の実態調査
1980 27 箱根 1228 272 山形 京都市立図書館の財団委託に反対する決議
1981 28 志賀島 1377 252 東京、神奈川、千葉、埼玉 千葉治 北海道、
佐賀、熊本
『月刊自治研』誌上で図問研批判、『まちの図書館』刊
1982 29 京都 1506 321 事務所 教育史料出版会内 システム・ひろば論議、図書館政策大綱決定
1983 30 蓼科 1569 268 『図書館用語辞典』刊、「まちむらに図書館を」のアピール
1984 31 音戸 1648 194 玉造町立図書館調査
1985 32 九十九里 1677 221 茨城 国家機密法に反対する決議、世田谷区議会における親子読書会・児童文学者への偏向攻撃問題についてのアピール
1986 33 田辺 1710 221 アピール「元気な図問研で体質改善」、早川幸子さんの職場復帰を求める決議
1987 34 大洗 1730 203 「み」8月号から教育史料出版会発行 アピール「障害者の資料提供をすべての図書館で」、わがまち・わがむらにも図書館を(大会宣言)
1988 35 岩国 1707 230 事務所 教育史料出版会内 松岡要 委託職員の待遇改善を求め連帯する決議、中山八重子さんを支援するアピール
1989 36 北見 1745 178 わが国のすべての学校・とくに小中学校に司書をおこう、図書館と出版の自由を奪う消費税を廃止させよう
1990 37 蒲郡 1799 248 長崎 新岡山県立図書館を真に県民の求める図書館にするためのアピール
1991 38 三木 1808 302 鳥取、静岡 各支部は早急に「公立図書館の設置及び運営に関する基準(案)を検討し、文部省に意見を表明しよう
1992 39 秩父 1821 312 事務所 東京・
千代田区
高澤ビル内
「望ましい基準」に関する専門委員会報告についての決議、守口市に図書館法に基づいた市の直営によるほんものの図書館を求める決議
1993 40 松島 1829 327 西村彩枝子 岩手 図書館の管理委託の広がりを危惧し、反対するアピール
1994 41 箱根 1766 297 「図書館の自由」についてひろく市民の理解を得る努力をしよう、アピール「委託を許さず図書館サービスを発展させよう」
1995 42 倉敷 1736 332 国立国会図書館の利用者データ押収事件に際しての対応に抗議するとともに事実経過を明らかにすることを求めるアピール
1996 43 石切 1702 340 川越峰子 国立国会図書館及び公立図書館への障害者の雇用の推進を求めるアピール
1997 44 銚子 1698 284 事務所 東京・
千代田区
マルヨシビル内
宮崎 地方自治を支える公立図書館の確立をアピール
1998 45 花巻 1652 207 鹿児島 図書館予算確保を求めるアピール
1999 46 船小屋 1631 286 地方分権一括法案による図書館法改正案に反対しますアピール、通信傍受法案の廃案を求めるアピール
2000 47 熱海 1578 230 愛媛、香川 なし
2001 48 香川 1598 311 日本ペンクラブの「著作者の権利への理解を求める声明」について(見解)
2002 49 鬼怒川 1550 190 医療制度改革法案の廃案を求めるアピール、第三種・第四種郵便物などの制限存続を求めるアピール、メディア規制二法案の廃案を求めるアピール、図書館のカウンター業務の民間委託に反対するアピール、住民基本台帳ネットワークに反対するアピール、有事法関連三法に反対するアピール、船橋市西図書館の蔵書廃棄問題に関するアピール
2003 50 雄琴 1465 224 アピール図書館活動の理念を支える教育基本法「改正」に反対します、イラク派兵法に反対するアピール、
2004 51 札幌 1365 256 アピール図書館運営への指定管理者制度の導入、「窓口業務」委託に反対します。、教育基本法の改悪に反対するアピール、憲法とくに第九条論議のなかで図書館の為すべきこと、「恒久平和調査局設置法(国立国会図書館法の一部を改正する法律)」の早期成立を求める大会決議
2005 52 高崎 1284 235 「指定管理者制度」導入を阻止するアピール、教育基本法の改悪に反対するアピール、「共謀罪親切法案」の廃案を求めるアピール
2006 53 斐川町 1196 187 公立図書館への指定管理者制度の導入に反対するアピール、教育基本法改悪法案の廃案を求める決議、「改憲手続法」「共謀罪」の廃案を求める決議
2007 54 大阪 1133 268 島根、滋賀
再発足
教育基本法の改悪に抗して図書館サービスの原則を守るアピール
2008 55 箱根 1086 267 中沢孝之 公立図書館への指定管理者制度の導入に反対するアピール(2008)、大阪府立国際児童文学館の府立図書館への統合・廃止に反対し、存続を求めるアピール
2009 56 朝倉 1046 334 地方分権推進委員会第2次勧告に対するアピール、アピール「図書館ワーキングプアをなくそう、公立図書館への委託・指定管理者制度・市場化テストの導入に反対するアピール
2010 57 草津 1013 180 MELIL/CS導入図書館の利用者情報の漏洩に関する緊急要請、高知県立図書館及び高知市民図書館の合築問題についての要請書
2011 58 須磨 972 162
2012 59 仙台 903 187 栃木 アピール:東日本大震災に寄せて、非正規職員の雇用止めに反対し、生活できる賃金を求めるアピール

Posted by tmk